久々の修行
久々にバナスクに行って来ました。
いつもの如く、ワンコ達とは遊べないココロ。
他のワンコが近寄ってくると吠えたり、椅子
の下に隠れたり
相変わらずお友達とカケッコとまではいきませんが、大人しそうな仔には少し積極的に近づいていけるようになっているようです
この後、私は黒ラブちゃんに2回飛びつかれ、冷やせが出ました
大型犬は、遊びのスケールが違いますね
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
久々にバナスクに行って来ました。
いつもの如く、ワンコ達とは遊べないココロ。
他のワンコが近寄ってくると吠えたり、椅子
の下に隠れたり
相変わらずお友達とカケッコとまではいきませんが、大人しそうな仔には少し積極的に近づいていけるようになっているようです
この後、私は黒ラブちゃんに2回飛びつかれ、冷やせが出ました
大型犬は、遊びのスケールが違いますね
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ココロを迎えてから、購入したベッドは3つめ。(←ベッド好き?)
最初のはドーム型で、中に入らず潰して乗っかって寝るようになってしまったので、今使っているベッドを購入したのですが、今回はその洗い換えのために購入しました。
思ったより、鮮やかな緑でこれを見ると抹茶アイスが食べたくなります。
お写真撮りのためにシブシブ乗ってくれたのですが、興味がわいたのはベッドについていたワンコの形をしたTOY。
遊び魂に火がつき、ガルルルルーーッと唸りながら部屋の中をパタパタ
走り回っています。
喜ぶのはそっちやないやろう!!と突っ込みたくなるわ…
ボア素材なので、寒くなったら使用予定ですが、その頃にはそのTOYはないかも…
今回のお買い物はコチラ → ポンポリースさんで購入しました。
これと同じベッドはもう売り切れですが、まだ可愛いベッドが多数50%OFFになってますよ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
うちのココロは、自宅を出てマンション出口までの共有スペースでギャンギャン
と吠えまくるのです。
口を押さえても暴れながら、まるで野獣の様
お散歩からの帰りは満足したのか、私の腕にとても静かに抱っこされているに…
どうやら、ご近所のワンコ達に出掛けるお知らせをしているようなのです。
お向かいのおばさんは、ココロがお散歩に出たかチェックしているし(;^_^A アセアセ
恥ずかしいし、ご迷惑なので↓こんなの買ってみました。
メッシュマズル(口輪)
ナイロン素材のできており、マズル部分はメッシュで通気性に優れています
一番小さなサイズを購入したのですが、口周りが大きすぎ…これじゃコレを装着させる意味がないので、大きさを調整せねばなりません。
これで、何とか大人しくなってくれると良いのですが…
それと、初ボーダーTシャツも購入。
ちょっとフィット気味ではありますが、着れそうです。
袖も付いているので、これから寒くなるまで
この他にも、可愛い洋服が最大50%OFFです。
今回のお買い物はコチラ → Blue Elephantさんで購入しました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今月は、JIPP宅にお邪魔しました。
ひるめし(ランチ)は、いつものM寿司のお蕎麦&カツ丼でした。(写真なし)
相変わらず、お蕎麦がくっついていてツルツルとは食べられません…
途中から、ベリー親子も参加。
ベリークン、何を思ったのか水皿の前でいきなりウンPタイム
ママさんが慌てて素手でキャッチ
天真爛漫さは健在のよう…
とても賑やかなひるめしの会になりました。
↑JIPPクンの新しい相棒(ホワイティー)です。
先日パパに買ってもらった(←優しいパパさん)そうで、とても気に入っているとか…
ホワイティーが着ている洋服は、JIPPクンのお下がり(パピーの時に着ていた物)だそうです。
JIPPママさん、美味しい珈琲ご馳走様でした。
ベリーママさん、クッキー美味しかったです
来月は、うちがお当番です。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
JIPP夫妻が用事で留守にするため、数時間お預かりする事になりました。
最初の30分は、ドアの前を動こうとしませんでしたが、徐々に床の臭いを嗅いだりして部屋の中を探索し、馴染んできました。
夕食もしっかり食べました。
後半、お互いのお皿をチェンジして、ココロはJIPPクンの食べ残したレトルトフード(?)を、JIPPクンはココロの食べ残したフード+鰹をきれいに完食。
以前、ココロにレトルトフードを与えたら食べなかったのに…そんなに美味しい物だったのかしら?
JIPPクンもお魚は苦手と伺っていたのですが、鰹を食べました。
お互い家庭の味(?)を試食した様です
食事の後は、各々ごろ寝
自分の家だからでしょうか?ココロはソファーで、JIPPクンは床で寝ています。
気を使っているのでしょう…JIPPクンはソファーに1度も上りませんでした
パパとママがお迎えに来た時は、臭いで分かったのか、チャイムが鳴りドア
を開けた瞬間にパパのもとへ飛び出して行きました
JIPPクン、とてもいい仔でしたよ!
よその家に預けられるのは初めてなので、とても疲れた事でしょう…ゆっくり休んで下さいね。
JIPP宅からお心遣いを頂きました。
こんなにたくさ~ん、どうもありがとうございます。
苺ショート大好きです
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
先日、かかりつけのM山動物病院から紹介して頂いた、T病院の眼科専門医を訪ねました。
検査は、
<予備検査>
① 威嚇反射 目の前に手を振りかざした時の反射を見る。
→ 右眼:鈍い 左眼:異常なし
② 対光反射 ライトを使い、光を片方ずつの目に当てた時の反射を見る。
→ 右・左眼とも異常なし
③ シルマーティアテスト 両目の下瞼に小さな試験紙を挟み、1分間の涙の量を測る。
(通常値15~㎜/分)→ 右眼:24㎜/分 左眼:20㎜/分 異常なし
④ 眼圧検査 目の表面に小さな機械を当てて、目の中の圧力を測る。
通常値~25㎜Hg)→ 右眼:14㎜Hg 左眼:18㎜Hg 異常なし
<一般検査>
① リットランプ検査(細隙灯生体顕微鏡検査)目の表面の角膜から目の中の水晶体
(レンズ)までを観察する。→ 右・左眼 共に異常なし
② 眼底検査 目の奥の網膜という光を感じる部分を観察する。
→ 右眼:血管の集点がハッキリしない 左眼:異常なし
眼科専門医の診断は思いもよらないものでした
病名は、網膜剥離 (網膜の一部もしくは全部が眼底からはがれた状態)
しかも、充血している右眼は既に見えずづらくなっていて、失明状態に近いそうです
もう手術では、視覚を取り戻す事は難しく、片目の時点で気が付いたのは不幸中の幸いだとの事。
たいがいは両目とも失明し、物にぶつかって歩くなどの異変で、病に気が付くケースが95%以上だそうです。
この病は、シーズー犬に多く近年プードルにも増えてきているそうで、外国で繁殖された犬にはなく、日本で繁殖された犬に多いそうで原因は分からないそうです
ココロは今回、片目(右)網膜剥離と診断されましたが、今後右眼の病の進行(ブドウ膜炎や緑内障)や左眼にもこの病が及ぶ可能性もあり、それを予防するためにも、毎日の点眼(消炎剤とヒアルロン酸)と定期的な検査が必要です。
4月頃から2、3度に亘り、かかりつけの獣医さんには眼の症状(充血)を伝えてきました。
普通、充血の症状があらわれると緑内障を疑う獣医師が多く、私がT病院の存在を知っていたなら迷わずそちらで受診したでしょう。
この病は症状が現れることなく失明に至ってしまう事が多く、治らない眼の充血という症状で片目の進行だけで発見する事が出来ました。
かかりつけの獣医さんを信頼し、お任せし過ぎた私にも責任があったと思います
今後は私も、もっと勉強していきたいと思いますし、専門的な獣医師が増える事を期待します。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
私の実家でバーベキューをご馳走になりました
※空腹を満たされ終了間際の写真で、あまり美味しく無さそうだけど…
気を使って、野菜や魚介の他に牛
や豚
・トントロまで用意して下さいました。
ココロは、私とパパの間を行ったり来たりで、膝に落ち着いて座っていてくれず、とうとう物干し竿にリードを引っ掛けられる運命に
落ち着かないバーベキューの会でしが、とても美味しゅうございました。
父母、ご馳走様でした
ナニコレ珍百景
リンゴの木なのにブドウが実っている不思議な光景。
近年リンゴはちっとも実らず、家主のOさんが白ブドウのツルをリンゴの木に這わせたところ、こんな光景になったとか…後のブドウ棚にも沢山実っており、今年は豊作だと喜んでおります。
この光景は、ブドウを収穫するまでいつでも見られます。
ナニコレ珍百景 登録なるか…?
(ナニコレ珍百景 テレ朝で毎週水曜23時15分から放送中)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
いつものお散歩コースにある、ラム肉レストラン(Rダイニング)の広告がメールボックスに入っており、1度食してみようという事に…パパのご招待で行ってまいりました
(↑写メでガラス越しの撮影のため画像が悪くすみません。人影は心霊写真ではございませんので、ご了承下さいませ。)
いつも観ている景色だけど、夜はまた違って見えます
今日のご注文は、生ラムカットステーキコース
生ラムカットステーキ・旬の焼野菜・本日のオードブル(ホタテの煮物?)・ドリンク+ライス(追加)
ラム臭さがなく美味しかったのですが、このコース内容で¥2.000はちょっと高めかな?って思いました
ラムだけに北海道の思い出?観光客向けだな…ってのが感想です。
明日は、実家でバーベキューを楽しむ予定。
パパ~きっとまたラム肉かも
ヘルシーだからまっ良いか…
パパ ご馳走様でした。また宜しくね
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
涼しくなる時間を待って、M田森林公園に車で連れて行ってもらいました。
汚いカナールで鴨がたくさん水浴びをしていました。
気持ちええんやろうなぁ~
しかし、病気にならないと良いけど…
展望ラウンジでソフトクリームを買おうと思ったら、閉店ガラガラ…シャッターが閉まってもーた
また今度ね…
折角ラウンジ前まで来たので綺麗な花壇の前で、記念にパチリ♪
の~んびり歩いていたら、目の前を鴨の親子が一列になって、カナール方向に歩いているのを発見
かわいい~
コンデジなのでこれが限界
カナールに飛び込む瞬間が撮りたかったけど、ヒトに警戒してかなかなか飛び込んでくれませんでした
ココロ、今度はラウンジが開いている時間に来ようね!
パパとママがソフトクリームを食べるために…(←何のために行ってるんや!)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
夕方、いつものドッグラン(バナスク)に行きました。
ラン内に入場してみると、プードルがたくさん来ていて、まるでプードル限定日かと思ったくらい
今日のご褒美(何の?)
私はスムージー・ブルベリーで、パパはスムージー・カフェバナナを注文。
お互い味見をし合いましたが、カフェバナナは微妙なお味、パパはブルーベリーが嫌いなせいか「消しゴムみたいな味がする」だって(笑)
あんた消しゴム食べた事あるんかい!?と突っ込みたかった。
ココロのおやつを持参するのを忘れたため、バナスクでささみチップスを購入。
ココロの好きなささみが売ってて良かったよ。
看板犬のケイロンくん、オーナーさんにタオルでほっかぶりされちゃいました
パパが、「トムとジェリーに出てくる、お手伝いさんみたい」と大爆笑。
似合っています
自宅で食器棚を覗いたら、捨てられずに取って置いた瓶を発見、キャンドルナイトをして見ました
綺麗だし電気代節約になったけれど部屋の中がムンムン、夏はちよっと暑いかな…
肌寒くなったらまたやってみよう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
1日2回の点眼が終了し3日経ちましたが、昨晩からまた右眼の充血が再発したので、急遽病院に行って来ました。
眼圧検査は、やはり正常。
眼底検査をしたら、血管(?)がモヤっとしているらしく、これはおかしい(異常)だと…
Mダックスに多い、自己免疫疾患(本来は細菌・ウイルスや腫瘍などの自己と異なる異物を認識し排除するための役割を持つ免疫系が、自分自身の正常な細胞や組織に対してまで過剰に反応し攻撃を加えてしまうことで症状を来す疾患)の疑いありという事で、眼科医がいるT病院での診察を受ける事になりました。
その自己免疫疾患(だとしたら)の治療をしなければ、やがて緑内障になり失明するそうです。
たかが充血と思うかもしれませんが、この充血が原因で視界を奪われる事は苦痛な事だし、失明すればこれからの日常生活に支障をきたすでしょう。
まだ2歳と若いし、これからもっと色々な物を見たり、体験させてあげたい。
先生の診断予想が当たらなければ良いと願うばかりです。
待合室で、妊娠中のTプードルと会いました。
飼い主さんはココロを見るなり、「かわいい」と言って下さって、去勢をしていなかったらココロにお婿さんになって欲しかったとまで言っておられました。
やはり小さい仔が好まれるのかしら?
ご無事で元気な仔が生まれる事をお祈りします(^人^)
そして、今晩から北京オリンピックが開幕しました。
日本は、何個メダル獲得できるでしょうか?
選手の皆さん、頑張って下さい
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント